develo.orgの最新情報
新しくサイトを作りました。
このサイトはMovable Typeで作ってるんですが、最近は技術系の記事はQiitaに投稿したり、写真はFlickrに投稿したり、日記の記事はTumblrに投稿しようかなぁーとか思ったりと・・。
他のサービスで記事を書いたりすることが増えてきたので、APIで記事を取得してそれをまとめたサイトを作ってみようかなぁー!
と思いまして。時間をみつけてはちょくちょく作っていたのが、ようやく見れるぐらいになってきたのでご紹介です!
領域からはみ出てる文字列をCSSだけで「・・・」にする
サイトを作っていると、デザイン的に一行におさめたい・・。という時があります。
そういう時はJavascriptで文字制限したり。予めサーバー側で文字制限した文字列を渡してもらうなどして対処していたのですが
CSSでできないのかなぁ・・。といろいろ試したところ少しつかいどころに制限はありますができるようです!
ショートカットに入れておくと便利なSublime Text スニペット
- kamem
- カテゴリー : HTML,CSS
- タグ : Sublime Text
console.log();
と(function(){})();
(即時関数)ってわざわざ毎回打つの大変だなぁと思ったので、Coda2のクリップの代わりにSublime Textで設定してみました。
Sublime Text 3でその場で翻訳してくれるプラグイン 「Google Translate」
- kamem
- カテゴリー : HTML,CSS
- タグ : Sublime Text
最近jQueryのプラグインなどを作っていてなるべくコメントを英語で書くようにしてるのですが。
(とはいっても、Google翻訳さんのパワーをかりてとりあえずです・・。)
その場で手軽に変換とかできないかなぁと探していたらありましたのでご紹介です。 これ使ってみたのですが、めちゃ便利な気がしました。
たとえば変数名を何にしようかなぁって迷っていた時などに、日本語で打ってから変換したりがその場で手軽にできるので素敵!
※ そもそも英語を勉強しろっていう話もありますが・・;;
Movable Typeで特定の記事だけ出力形式を変える方法
- kamem
- カテゴリー : 日記
- タグ : Movable Type
このブログを始めた時からアドレスをずっと日付で記事を管理してきたのだけど。よくよく考えたら日付って投稿するときによって変わっちゃうしなんかあんまりよろしくないんじゃない・・?と思いはじめました・・。なので今後はファイル名を指定してアップできないかなぁと考えてました・・。
ただ昔の記事とか皆さんブックマークして下さっていたりするので、変えづらい・・。ので選択式にできないかなぁ・・。と悩んでいたのですが、どうにか無理やりとりあえず記事によって使い分けるようにできました。
なんかめっちゃ無理矢理な気がしますが、まぁまぁ・・。とりあえず。
スムーズにスクロールするjQueryプラグイン
- kamem
- カテゴリー : Javascript
- タグ : jQueryプラグイン
スムーズスクロールを実装したいときに、「この機能はないのかなぁ・・。」とか探したりするのが大変だったので、自分のなかで必要な機能を切り替えて使えるスムーズスクロールをjQueryのanimateのscrollTop,scrollLeftをつかってjQueryプラグインを作ってみました!
前々から作ってはいたのですが、昔の拙いコードが残っていたので少し整理しました。