Macを買ったら最初に入れとくソフト
これからMacを買うっていう方とか、自分用にもメモとして残しておきますー。
画像圧縮
jpeg圧縮
pngの色圧縮
gif,jpeg,pngの圧縮
流れとしては下記のような感じ
- jpeg: JPEGmini → ImageOptim
- png: ImageAlpha → ImageOptim
- gif: ImageOptim
ショートカットでファイルを圧縮
- jpeg: jpegoptim → ImageOptim
- png: ImageAlpha → ImageOptim
jpegoptimをインストール: JPGファイルをコマンドラインで圧縮するツールが便利!
- png-jpeg-mini.workflowファイルを「/(ユーザー名)/ライブラリ/Services/」ここに格納
- システム環境設定 → キーボード → キーボードショーットカットタブ
- 左側のメニューから「アプリケーション」を選択
- ちょっと下にある「+」ボタンを押下
- アプリケーション:Finder
メニュータイトル:png-jpeg-mini
キーボードショーットカット:(任意)
コーディングするときに便利なエディタ
- coda2
個人的にはこれが使いやすくて使っています。
7400円しますがよいです! - sublime Text
無料です。
最近みんな使っていて、流行ってますね。
プラグインとかいっぱいあるし便利! - kobito
GitHubのREADME.mdを書くときにプレビュー見ながらかけて便利です。
ターミナルよりこっちを使うと便利
- iTerm
- bashじゃなくてzshを使うと更に便利になります。
oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる
hostsを頻繁に切り替えるときに設定しておける
Gitを使うときに便利、見やすくなる
FTP
ソーシャルブックマーク
openOffice office系がなくても中身が見れる
本番をプロキシをあてて直接ローカルから修正して試したいときに
仮想windows環境ソフト
- Parallels
7900円
とっても使いやすいです。
さらにIE確認用に充実させる
Macでも無料でIE確認するためのModern.IEが想像以上に快適だった
トラックバック : 0
http://develo.org/mt/mt-tb.cgi/108
コメント : 0